『TYCオンラインヨーガ』では、
現在8本のプログラムがアップされています。
(さらにプラーナヤーマ実習を2本を近々に追加予定)
そのうち
ショート解説付き(25分)
レギュラー解説付き(50分)
ショート集中編 (20分)
レギュラー集中編(45分)
以上の4本が、毎月更新される『メインプログラム』となります。
最初に『解説付き』を実習し、各技術のやり方、
主旨、ポイントを覚えたら〝集中編〟へ進みます。
この『集中編』がオンラインヨーガの真骨頂です。
『集中編』では解説をなくし、最初から最後まで、
流れるようにプログラムが進みます。
『集中編』のインストラクションは
『解説付き』と違い、少し繊細なレベルになります。
各技術の〝ポイント〟と〝意識の向け方〟を重視し
気づきと集中を高めながら
瞑想の領域へと進んでいけるように
インストラクションを入れています。
この集中編では、
基本的には目を閉じて、最初から最後まで、
〝いま自分の心身に起こっていることに意識を向けながら〟
実習することを目指します。
これは今時の言葉で表現すると
〝マインドフルネス〟という用語で説明されますが、
ヨーガのポーズや呼吸法、もちろん瞑想の実習でも
〝マインドフルネス〟であることが目指されていると言えます。
ヨーガは瞑想から瞑想が始まるのではなく、
最初のアーサナから瞑想の準備/プロセスが
始まっているのです。
今に集中しながら
アーサナ、プラーナヤーマと進んでいくと、
心身が非常にリラックスし、瞑想にスッと無理なく入れます。
そのような態度でヨーガを実習していくと
心身が〝調和、安定、平穏、快適、静寂〟へ導かれ
心を煩わす〝葛藤、苦悩、迷妄〟も弱体化します。
また、やはり最初は
ポーズの形を気にする人もたくさんいて、
目を閉じて行うと〝正しい形がわからない〟
〝きちんと出来ているか不安〟という声もありますが、
必要以上に形にこだわるのは心身に有害です。
形を追いすぎて、
体に負荷をかけすぎたり、無理をすると、
心身に苦痛、葛藤、怪我を生じさせます。
大切なことは見た目ではなく
〝ポイントを押さえて行う〟ことです。
ポイントを外して、形の美しさ、出来を追求しても、
なにも効果は望めません。
このオンラインヨーガの動画内で
解説されているアーサナ(ポーズ)の主旨、
ポイントをおさえて、注意事項を守って行えば、
〝ヨーガの効果〟が出るように作られていますので、安心してください。
アーサナ(ポーズ)だけではなく
プラーナヤーマと瞑想という
ヨーガには必要不可欠の実習も重視して、
しっかりと練習できるように内容を練っています。
エクササイズ視点のヨガとは領域の異なる内容/方法が、
このオンラインヨーガの特徴になっています。
逆にそのあたりを楽しんでいただけたら幸いです。
ヨーガで心身と生活にポジティブな変容を!
一緒に始めましょう!
<TYCオンラインヨーガ/ 本サイト>
https://online-lesson.tokyo-yogacenter.com/
<TYCオンラインヨーガ紹介動画 /youtube>
https://www.youtube.com/watch?v=GClsU2W6CZY&feature=youtu.be
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<TYCオンラインヨーガ/各プログラム内容詳細>
●オンラインヨーガの主旨/目的
https://bit.ly/2NzrA6x
●レギュラープログラム内容
https://bit.ly/380IODg
●ショートプログラム内容
https://bit.ly/2BHX8Vb
●オプションプログラム内容
https://bit.ly/383ybz