現在休業中

BLOG

ブログ

梅雨とプラーナヤーマ


今日は晴れましたが、7月に入ってもじめじめとした季節が続きまますね。
湿度、気温の低さ、雨続き。太陽がでず、景色はしばらくグレーの東京でした。みなさん、体調いかがでしょうか?

わたしはじつは毎年6月が苦手のようで、調子が悪くなることが多いです。湿度のせいなのか?自分なりに用心しているのですが、なかなか回避できず、、、今年も気をつけようと、慎重になっていました。

そんな梅雨の日。

インドのハードな雨季を2回乗り切ったヨーガの先輩に、「湿度の時期はカパラバッティとウジャイで乗り切れる
ってわかりました!!あれをやれば大丈夫!!」と教わり、それは実験してみたい!!!となりました。

【注①】『カパラバッティ』
ヨーガのクリヤという浄化作法の一つ。ふいごの呼吸ともいわれ、両鼻からリズミカルで連続した呼気。

【注②】『ウッジャーイ・プラーナヤーマ』
喉の奥の声門を狭くして摩擦音がなる胸式の呼吸)

その日から、毎日日課のプラーナヤーマで、このセットも含めることにしました

いい感じです。
カパラバッティの呼気で風を通して、ウジャイは身体を温める作用があるので熱が生じる。よって、この身体の中を乾かす作用があるようです。

プラーナヤーマは、自律神経系の調整になります。(呼吸を使って、関節的に自律神経に負荷をかけてゆく。よって後には、ホメオスタシスが働く)

自律神経は、自律的に調整している神経系で、内外の環境への順応を調整してくれています。これが、うま〜く働くと、どんな環境にも身体がついていく=順応=フィットする。

まさにプラーナヤーマは自律神経系のトレーニング。プラーナヤーマはいくつかパターンがありますが、梅雨の湿度が高い時期は、このセットが良さそうです。ぜひ実習者の方はお試しくださいませ☆

カパラバッティとウッジャイーは、こちらのフリー動画のなかでも練習できます。ご興味ある方は試しにやってみてくださいませ。https://bit.ly/2T0gjT0

(文:ちあき)
 

関連記事

ページを表示できません。
このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。