【10/15日 イベントレポート】 『秋の遠足〜芳泉茶寮へGO!枝豆を満喫&本物の”紅生姜”作り』
恒例となった芳泉茶寮さんへの遠足!
今回のコンセプトは、枝豆を満喫&本物の”紅生姜”作りでした!
雨の日の芳泉茶寮。
古民家から見える庭、雨、空の景色がなんとも美しかったです。
ゆっくりとした時間を自然の移り変わりを眺めつつ、いろんな手作業をし、美味しいご飯をいただき、楽しいおしゃべりをして、なんとも極上な豊かな時間をすごさせていただきました。
芳泉茶寮さんという場所にちょっとお出かけして、天然素材の古民家に身を置き、五感でつかって感じられるものが、本当に心地よく、体も心もスッキリと澄み渡るような感覚をえます。
1日が自然とともにあることを肌身で感じられるイベントです。
今回は雨からはじまり、徐々に雨があがってくる景色に自然の移り変わりと、美しさを見せてもらえたようにおもいました。
そしてこの芳泉茶寮とともに、本当に心のこもった人とのやりとりは、 忙しい毎日の体の緊張をほぐし、心を元気にしてくれることを実感します。
高橋ご夫妻をはじめ、参加の皆様とも気持ちよく、楽しい時間を過ごし、豊かさを享受した1日でありました。
【芳泉茶寮の縁側から】
美しく、落ち着く雰囲気。
雨がまた良い雰囲気で、屋根から滴り落ちてくる雫が綺麗で、音も美しく、心が静かになりました。
滞在して8時間、ずっと今、目の前で起こっている事象に、穏やかに集中していて、とても充足感がありました。
無駄な情報が一切なく、本当に余計な案件が一切浮かんでこない。心地よく、不思議な時間でした。
【枝豆】
本当は枝豆の畑にいって、収穫する予定だったのですが、豪雨の予報が出ていたため、当日の枝豆収穫は中止。
そのため前日に収穫していただき、枝豆を枝からとりました。
【朝ごはん】
ご飯に、いぶりがっこ、梅干し、エゴマの醤油漬け、味噌汁
【紅生姜づくり】
今回メインの”新生姜をつかった本物の紅生姜づくり”は、梅酢があるからこその一品であることをしり、梅干しづくりがあってこそのものだと知ることがてきました。
そんな梅酢につけた紅生姜は、今まで食べたことがない、生姜と梅酢の味を十分に味わわせてくれます。
【枝豆のサラダづくり】
ランチのサラダに味の濃い枝豆は本当においしく、トマトとの彩りがまた美しく、目でも楽しめるメニューでした。
【昼ごはんは焼きそば】
そして、この紅生姜を食べるための焼きそばも、シンプルで美味しい!
というか焼きそばがメインじゃなく、紅生姜の引き立たて役というのが、すごい!とうか、そんな考えは、いまだかつて聞いたことはないです(笑)。
ひろこさんのセレクトされた素材、調味料、お料理の腕に、お腹も心もいっぱいになりました。
【ズンダおはぎづくり】
おやつは枝豆をすってズンダおはぎ。
のぶさんのガイドですり鉢で天然のすりこぎ、山椒の木で、枝豆をつぶして、みんなでおはぎにズンダ餡で包み、美味しくいただきました。
【芳泉茶寮周辺をお散歩】
近くにある熊野神社が素晴く良い雰囲気でした!
村を見渡せる小高い場所にあり、神社がこの村を守っているかのような雰囲気でした。
芳泉茶寮の古民家には、かつて、ここの神社の神官の方が住んでいたとのことでした。
【日暮れ時の芳泉茶寮】